Posts tagged method
PHP の便利な関数 output_add_rewrite_var
1PHP から出力する HTML に最終的に a タグや form タグを見つけ出し、自動で指定した変数をクエリストリングや hidden 属性で挿入してくれる関数です。
PHP4.3 から追加されたようなのですが知らなかったです。
昔から、session.use_trans_sid というセションID を a タグや form タグの hidden 属性に追加してくれるのはありましたが、それをセションID 以外にも使用できるように関数化したもののようです。
URL リライト機構に新しい名前/値の組を追加します。 名前および値は、URL (GET パラメータとして) およびフォーム (hidden フィールドとして) で追加されます。これは、session.use_trans_sid で透過的 URL リライティングが有効になっている場合に セッション ID が渡される方法と同じです。 絶対 URL (http://example.com/..) はリライトされないことに注意しましょう。
- PHP マニュアルより
userid の値 $userid を全てのリンクに付与したい場合は、
output_add_rewite_var('userid', $userid);
と書くことにより
<a href="index.php">TOP</a>
が
<a href="index.php?userid=1">TOP</a>
と出力されます。
form タグも
<form action="index.php" method="post">
が
<input type="hidden" name="userid" value="1">
となります。
注意点としては絶対URLはりライトされないことです。
これがないと他サイトにまで、セションID などを渡してしまいますからね。
PHP マニュアル
output_add_rewrite_var
CakePHP ヘルパーからコンポーネントへのアクセス方法
1ヘルパーからコンポーネントへのアクセス方法が分からず
教えていただいたのでメモ。
例えば HogeComponent にアクセスしたいヘルパーに
$this->view->controller->HogeComponent->method();
というように書けば、HogeComponent の method にアクセスできる。
これで、ヘルパーがかなり使いやすくなりました。
CakePHP 入力フォームで確認画面を表示する方法
3フォームを入力後、すぐに保存ではなく一度確認画面を表示させたい場合のやり方。
こちらに詳しいやり方が書いてあります。
http://www12.atwiki.jp/nezox/pages/6.html
ポイントは
- 入力フォームで
<input type="hidden" name="mode" value="confirm">
とする。
- コントローラの add アクションでバリデーションチェック後に
if (@$_POST["mode"]=="confirm") { // 確認画面を表示する $this->render('confirm'); } else { // 保存処理 if ($this->User->save($this->data)) { $this->flash('Your post has been saved.', '/users'); } }
- 確認画面の view を confirm.thtml を作成
<h1>確認画面</h1> <form action="<?php echo $html->url('/users/add'); ?>" method="post"> ログインID: <?php echo $html->tagValue('Users/login_id'); ? <?php echo $html->hidden('Users/login_id', array('value'=>$html->tagValue('Users/login_id'))); ?> <input type="button" value="戻る" onclick="history.back();"> <input type="submit" value="新規登録"> </form>
CakePHP HTMLヘルパーで select タグを表示する
2HTML ヘルパーで select タグを表示したかったが、
マニュアルを見ても書かれていなかったので、調べたメモ
/cake/libs/view/helpers/html.php
を見ると selectTag というメソッドがり、
/** * Returns a formatted SELECT element. * * @param string $fieldName Name attribute of the SELECT * @param array $optionElements Array of the OPTION elements (as 'value'=>'Text' pairs) to be used in the SELECT element * @param mixed $selected Selected option * @param array $selectAttr Array of HTML options for the opening SELECT element * @param array $optionAttr Array of HTML options for the enclosed OPTION elements * @param boolean $show_empty If true, the empty select option is shown * @param boolean $return Whether this method should return a value * @return string Formatted SELECT element * @access public */ function selectTag($fieldName, $optionElements, $selected = null, $selectAttr = array(), $optionAttr = null, $showEmpty = true, $return = false) {
と定義されている。
よく指定しそうな引数は
- $fileName にフィールド名
- $optionElements に option タグに表示するもの配列
- $selected にデフォルトで選択状態にする $optionElements のキー
- $showEmpty は一番最初の option タグを空 <option value=”"> </option> で表示するか
コントローラで
$this->set('questions', array( '卒業した学校名', '好きなチーム名', 'ペットの名前', '両親の旧姓', '免許証の下4桁', '好きな映画の題名', ) );
として
<?php echo $html->selectTag('Post/question', $questions, null, null, null); ?>
とすればOK.
よく「選択してください」などの文言が option タグの先頭にある場合があるが、
そのように表示したい場合は
array( '選択してください', '卒業した学校名', '好きなチーム名', 'ペットの名前', '両親の旧姓', '免許証の下4桁', '好きな映画の題名', )
として、$html->selectTag の6番目の引数に false を指定すれば空の option タグが表示されなくなる。
必須選択にしたい場合は「選択してください」の値が0なので、0以外の数字でバリデーションチェックすればいい。