Archive for 2月, 2009

[iPhone] UINavigationBar に UISearchBar を入れる方法

3

ナビゲーションバーに検索バーを入れるとき、Interface Builder で入れようとしても入れることは出来ません。Youtube アプリのようにナビゲーションに検索を入れたかったので調べたメモです。
(続きを読む…)

[iPhone] メディアプレイヤーで動画再生

1

iPhone の YouTube アプリのような動画を再生できるメディアプレイヤー(ムービープレイヤー)の使用方法です。再生できるファイルタイプは MP3,AIFF,M4A,MOV,MP4,MPV,M4V,3GP です。
(続きを読む…)

[OpenPNE2.12] コンテンツをセンター寄せ(中央寄せ)にする方法

2

以前、「OpenPNE コンテンツをセンター寄せにする」というエントリを書きましたが OpenPNE2.12 ではデザインがかなり変更されており以前のやり方ではできません。

public_html/xhtml_style.php で CSS を出力しているので、この xhtml_style.php に修正を加えます。
(続きを読む…)

[iPhone] 画像をリサイズする

1

iPhone で画像をリサイズする方法です。

下記で、UIImage *image の画像を 320×480 のサイズにリサイズしています。
(続きを読む…)

[iPhone] アプリからスクリーンショットを撮って写真ライブラリに保存する

0

お絵描き系のアプリを作成していて画像データを写真ライブラリに保存する方法を調べたのでメモ。

一番簡単な方法は

  • メニューなどを消した状態にする
  • スクリーンショットを撮る
  • 保存する

(続きを読む…)

[iPhone] ステータスバーを消す方法

0

iPhone のステータスバーを消す方法は、info.plist を使うのがいい。

info.plist に UIStatusBarHidden という Key を追加して、Value に Boolean を選択してチェックボックスにチェックを入れます。

e38394e382afe38381e383a3-12
(続きを読む…)

[iPhone] イメージピッカーの使い方

1

iPhone/iPod touch 内の写真をアプリから選択するには UIImagePickerController を使用します。カメラを起動して写真を撮ったりするのもこのイメージピッカーを使用します。
(続きを読む…)

[iPhone] 急に実機転送時に 0xE800003A が出て転送できなくなった時の解決方法

2

さっき、Xcode でアプリをビルドしていてそれまで実機(iPod touch)に転送できていたものが「0xE800003A」のエラーが出て転送できなくなってしまった。

ググると結構出てくるのですが、info.plistのBundle identifier が違っていると出るよみたいなのが多いです。しかし、ついさっきまで転送できていて、info.plist もいじっていない。念のため、もう1回 Bundle identifire も確認してみるが間違いない。
(続きを読む…)

OpenPNE 2.8 から 2.12 へバージョンアップした際のメモ

1

OpenPNE 2.8 から 2.12 へバージョンアップをした際のメモです。OpenPNE にはバージョンアップ時の SQL, スクリプト(必要な場合)が入っていますが、一つ前のバージョンからしかバージョンアップは出来ません。2.8 から 2.12 などメジャーバージョンが飛んでいるようなバージョンアップのときは 2.8 -> 2.10 -> 2.12 と順番にバージョンアップする必要があります。
(続きを読む…)

[iPhone] JSON Framework の使い方(解析編)

1

JSON Framework を使って JSON をパースする方法です。まだ、JSON Framework をインストールしていない場合は、前回の JSON Framework の使い方(準備編)からやってみてください。

NSString *jsonData = [[NSString alloc]
    initWithContentsOfURL:[NSURL URLWithString:url]
    encoding:NSUTF8StringEncoding error:nil];

if (jsonData == nil) {
	// error
}  else {
	NSDictionary* jsonItem = [jsonData JSONValue];
}

(続きを読む…)

Go to Top