Posts tagged http
GoogleMap 特定のキーワードで表示させる
4Google AJAX Search API を使用してキーワードや住所から自分のサイトに Google Map を表示させるメモ
Google AJAX Search API KEY と Google Map API KEY を指定して JavaScript を読み込む
<script src="http://www.google.com/uds/api?file=uds.js&v=1.0&key=Google AJAX Search API KEY" type="text/javascript"></script> <script src="http://maps.google.com/maps?file=api&v=2.x&key=Google Map API KEY" type="text/javascript"></script>
実際の表示部分。 q=キーワードで表示させる地図のキーワード(または住所)を指定する。
<script type="text/javascript"> <!-- var gls; var gMap; function OnLocalSearch() { if (!gls.results) return; var first = gls.results[0]; var point = new GLatLng(parseFloat(first.lat), parseFloat(first.lng)); var zoom = 15; gMap.addControl(new GSmallMapControl()); gMap.addControl(new GMapTypeControl()); gMap.setMapType(G_MAP_TYPE); gMap.setCenter(point, zoom); var marker = new GMarker(point); gMap.addOverlay(marker); GEvent.addListener(marker, "click", function() { marker.openInfoWindowHtml(html); }); } function load() { gMap = new GMap2(document.getElementById("map")); gMap.addControl(new GSmallMapControl()); gMap.addControl(new GMapTypeControl()); gMap.setCenter(new GLatLng(0, 0)); gls = new GlocalSearch(); gls.setCenterPoint(gMap); gls.setSearchCompleteCallback(null, OnLocalSearch); var q = "横浜ランドマークタワー"; gls.execute(q); } //--> </script> <body onLoad="load()"> <div id="map" style="width: 410px; height: 320px"></div> </body>
各 API KEY の取得は下記ページから
Sign-up for an AJAX Search API Key – Google AJAX Search API – Google Code
Sign Up for the Google Maps API – Google Maps API – Google Code
CakePHP 環境によってデータベースを切り替える
2テストデータを入れるなどテストと環境でデータベースを切り替えたいときがあります。
CakePHP でそれをやる方法です。
モデルの $useDbConfig に app/config/database.php で定義されている $default がデフォルトで使用されます。
database.php に $test など使用したいデータベースの分だけ定義を増やし、
それをモデルで
$this->useDbConfig = 'test';
のように指定すればいいだけです。
app/app_model.php のコンストラクタで設定するのが一番簡単かもしれません。
CakePHP 環境に応じてDBの設定を変える | Shin x blog
で色々な方法が紹介されています。
“CakePHPで超簡単スケーラビリティ” フォーラム – CakePHP Users in Japan
また、この $useDbConfig を使用して
「マスターとスレーブのMYSQLサーバがあります。レプリケーション機能で、マスターからスレーブにデータが常にコピーされています。データの更新・追加はマスターに対して行い、データの検索はスレーブで、という場合にはどうすればよいでしょうか?」
というような場合のすごく簡単な方法が紹介されています。
モデルの beforeSave,afterSave,beforeDelete,afterDelete を使用してマスターとスレーブを切り替えています。
CakePHP findBy での複数指定を調べたメモ
2先のエントリで書いた「CakePHP findBy で複数条件の指定で OR も指定可能」ですが、findByHogeAndFoo などの処理がどうなっているか気になったので調べたときのメモです。
- findByHogeAndFoo メソッドが実行されると model_php5.php ( Model クラス ) の __call メソッドが実行される
- __call メソッドでは DboSource クラスの query メソッドに findByHogeAndFoo のメソッド名と条件の値を渡す
- DboSource クラスの query メソッドでは、findBy または、findAllBy の後ろの文字列を取り出す
- 取り出した文字列を小文字に変換してさらに AND を _and_、OR を _or_ に変換する
- _or_ または _and_ で分割してフィールドを取り出す
- AND または OR にしたがって SQL の条件を組み立てる
というようなこと処理がされていました。
まとめると
- 複数指定はいくつでも可能
- AND または OR は混在して指定はできない
いくつでも指定はできるようですが、たくさんの条件をこれで指定するとソースの可読性が下がりそうですし、AND と OR が混在できないので普通はそんな指定はしないでしょう。
指定する場合は2つくらいにとどめておいて、それより多くなる場合は find の $conditions で指定した方が無難だと思います。
CakePHP findBy で複数条件の指定で OR も指定可能
2[cakephp]findByで複数条件の指定 | blog.hereticsintheworld
で紹介されていた
$this->Model->findByIdAndName( $id, $name )
が気になりソースを調べてみたところ OR も指定可能でした。
$this->Model->findByIdOrName( $id, $name )
ちなみに findAll でも同様に指定可能です。
CakePHP 管理画面を作成する方法
2CakePHP で管理画面を作成する方法です。
管理画面も CakePHP では簡単に作成することができます。
設定
/app/config/core.php の下記のコメントアウトをはずします。
define('CAKE_ADMIN', 'admin');
これで http://www.example.com/admin/controller/action という URL でアクセスできるようになります。
CAKE_ADMIN の値を変更すれば URL の /admin/ の値が変わります。
コントローラ
管理画面で使用するコントローラに管理画面用のアクションを追加します。
管理画面用のアクション名は admin_index のように admin_ が付きます。
この ‘admin’ の部分も CAKE_ADMIN によって変わります。
ビュー
管理画面用のアクションで表示するデフォルトのビューはアクション名と同じです。admin_index.thtml のように admin_ を付けます。
レイアウト
ユーザサイドの画面レイアウトと管理画面はレイアウトが違うことが多いかと思います。管理画面用のレイアウトを admin.thtml のように views/layouts/ に作成します。
管理画面へのアクセス時の共通処理
管理画面のアクセス時の共通処理として、アクセス制限をしたり、画面レイアウトの変更などがあります。
個別にアクションに追加してもいいのですが漏れなどがあるとまずいのでコントローラの beforeFilter メソッドを使用するといいかと思います。
管理画面で使用するコントローラ全てに共通して処理させるために、 /app/app_controller.php の beforeFilter に処理を追加します。
http://www.example.com/admin/contoller/action にアクセスすると
$this->params['admin'] = 'admin'
がセットされます。管理者用URL かどうかにはこれを使用します。また、’admin’ の値は CAKE_ADMIN で指定した値になります。たとえば CAKE_ADMIN を hoge にすると
$this->params['hoge'] = 'hoge'
になります。
if (defined('CAKE_ADMIN') && !empty($this->params[CAKE_ADMIN])) { // 管理者用のレイアウトを指定 $this->layout = "admin"; // 管理者用ログインチェックなどを行う }
CakePHP 静的なページの作成方法
2CakePHP で静的なページを作成する方法です。
正確には CakePHP が出力するページなので静的ではなく動的なのですが、ページを簡単に作成することができます。
- 出力するページをテンプレートとして /views/pages/ ディレクトリ以下に作成します。
- 作成したテンプレートが hoge.thtml だとすると http://exmaple.com/pages/hoge でアクセスできます。
これだけで簡単にページを追加することができます。
コンテンツは静的なものですが、ビューなので例えばログイン状態によって表示を変更したりなどできますね。
なぜ /pages/hoge でアクセスできるかというと /app/config/routes.php で
$Route->connect('/pages/*', array('controller' => 'pages', 'action' => 'display'));
と定義されているからです。
pages_controller.php は /cake/libs/controller/pages_controller.php にあります。
上のルーティングで pages コントローラへのアクセスは全て pages コントローラの display アクションに渡されます。
また、/views/pages/hoge/foo/fuga.thtml というテンプレートを作成すると
http://example.com/pages/hoge/foo/fuga という URL でアクセスすることができます。
ちなみにページタイトルはテンプレートの名前が title タグに入れられます。
タイトルを指定する場合は
<? $this->pageTitle = 'ここにタイトルを指定する'; ?>
とビューでタイトルを指定します。
参考サイト:21 things I learned about CakePHP – Avatar Financial Group
Firefox タブを新しいウィンドウで開くTab Mix Plus のショートカット Ctrl + Shift+ N
1Going My Way: 今開いているタブを新しいウィンドウで開く、Tab Mix Plus のショートカット Ctrl + Shift+ N
Going My Way さんで紹介されていた Firefox で現在開いているタブを新しいウィンドウで開くショートカットが紹介されていました。
Tax Mix Plus が必要ですが、Ctrl + Shift + N で出来ます。
これやりたいことが多かったです。
いつもCtrl + N で新しいウィンドウを開いてから URL をコピペしてました。。。
CakePHP select タグの選択していないときの状態を指定する
0Cute CakePHP Trick of the Day – GenerateList Empty Slot In List | Web Development 2.0: Web Design, CakePHP, Javascript
で select タグの選択していないときの状態の値を指定する方法が書かれていますが、この方法は間違っています。
元のエントリのコメントでも指摘されていますが、ヘルパーのメソッドの使い方が違います。コードを実際に書いて検証してみれば、動かないのがすぐに分かります。
元の紹介されている方法はそもそも PHP の文法的におかしいのでそこは適当に修正して紹介します。(変数名に $ がなかったり、generateList() を出力をどこにも保存していないかったりします。)
コントローラで下記のように generateList でリストを取得して
$state_id = $this->State->generateList();
ビューで
echo $form->input($state_id, array('empty' => '--'));
と紹介されています。
CakePHP1.1 の Formヘルパーには input メソッドがないので CakePHP 1.2 でのやり方だと思いますが、実際に Form ヘルパーの input メソッドは
function input($fieldName, $options = array())
と定義されています。上記のように書くと
で、実際にはどう書けばいいかというと
echo $form->input('Model/Field', array('empty'=>'---', 'type'=>'select', 'options'=>$state_list));
または、
echo $form->select('Model/Field', $state_list, null, null, array('empty'=>'---'));
と書けば select タグの先頭に
<option value=''>---</option>
と入ります。
CakePHP1.1 では 「CakePHP HTMLヘルパーで select タグを表示する」のエントリで書いたように結構面倒だったので新しい Form ヘルパーは使いやすいですね。
10月に読んだ本
1先月少なかった分、今月は結構読めました。