Posts tagged OpenPNE

OpenPNE コンテンツをセンター寄せにする

0

OpenPNE のデザインは左寄せなのですが、これをセンター寄せに変更したいという要望がありました。
最初は CSS に
.ext_sub_container { width: 720px;margin: 0px auto; }を追加してみたのですが、やはり IE ではうまく表示できません。
そこでテンプレートを見直すと
inc_header.tpl 339行目
<div align="left">というを
<div align="center">に変更したらうまく行きました。

ちなみに OpenPNE テンプレートのカスタマイズ でも書きましたが
/openpne/webapp/modules/pc/templates/inc_header.tpl
/opnepne/webapp_ext/modules/pc/templates/inc_header.tpl
コピーしてからカスタマイズすると元のファイルを残したままカスタマイズできるのでお勧めです。
その場合は /openpne/config.php
define('USE_EXT_DIR', false);
define('USE_EXT_DIR', true)に変更するのをお忘れなく。

SQL BLOB の容量を計算する方法

1

OpenPNE のカスタマイズをしていて会員毎に画像容量の制限をする必要がでてきました。
quota を使用できれば簡単なのですが、OpenPNE は DB に バイナリデータとして画像を保存しているため使用できません。

そこで SQL で容量を計算する方法を考えました。

LENGTH 関数を使用して
SELECT LENGTH(blobカラム)
とすればバイト数を計算できます。

OpenPNE の場合は c_image というテーブルに画像データが格納されています。
そこで特定の会員の日記に使用した画像の容量を計算するのに下記のようにしてみました。

SELECT SUM(LENGTH(i.bin))
FROM c_image as i
LEFT JOIN c_diary d ON(d.image_filename_1=i.filename OR d.image_filename_2=i.filename OR d.image_filename_3=i.filename)
WHERE d.c_member_id=会員ID

得られる値は byte 数になります。

OpenPNE ユーザID からユーザ情報を取得するグローバル関数

1

OpenPNE をカスタマイズしていてユーザID からユーザのニックネームなど簡単に取得できないかと調べてみると、色々なグローバル関数がありました。

openpne/webapp/lib/db/member.php 内で各種定義されています。

ユーザ情報のよく使う部分のみを取得する

関数名
db_member_c_member4c_member_id_LIGHT($c_member_id)
引数
int $c_member_id ユーザID
戻り値
array ユーザ情報

引数はユーザ IDで、ユーザ情報が連想配列で戻されます。

array(
    'c_member_id' => 'ユーザID',
    'nickname' => 'ニックネーム',
    'image_filename' => '画像ファイル名'
)

ニックネームはそのままテンプレートで表示できます。
画像ファイル名は以前のエントリの「OpenPNE 画像の保存、表示方法」や「OpenPNE 画像を色々なサイズで表示する」を参考に表示させることができます。

ユーザ情報を取得する

関数名
db_member_c_member4c_member_id($c_member_id, $is_secure = false, $with_profile = false, $public_flag = ‘public’)
引数
int $c_member_id ユーザID
bool $is_secure `c_member_secure`の項目を取得するかどうか
bool $with_profile `c_member_profile`の項目を取得するかどうか
string $public_flag プロフィール項目を取得する場合の公開設定(public, friend, private)
戻り値
array ユーザ情報

その他

まだまだ色々な関数があります。興味ある方はソースを調べてみるとよいかと思います。

OpenPNE 画像を色々なサイズで表示する

1

以前書いたエントリ「OpenPNE 画像の保存、表示方法 」で、OpenPNE にアップロードした画像の表示方法を紹介しました。

表示方法は下記のとおりです。
<img src=&qt;({t_img_url filename=$pet.image1 w=180 h=180})&qt;>

しかし、この方法では 240×240 のような画像が表示できませんでした。
ソースを追ってみると設定ファイルで許可するサイズを設定するところがありました。

openpne/config.php
$GLOBALS['_OPENPNE_IMG_ALLOWED_SIZE'] = array('76x76', '120x120', '180x180');

この配列に ’240×240′ を追加すれば 縦か横の長い方が 240px の写真が表示できます。
また、
$GLOBALS['_OPENPNE_IMG_ALLOWED_SIZE'] = array();
のように空の配列にすれば制限がなくなり、自由に大きさを指定できます。
ただ、制限はかけておいた方がいいでしょう。

OpenPNEでのSmarty の覚書

1

OpenPNE PHP で作成したプログラムを組み込む」で書いたように、

/openpne/webapp_ext/modules/pc/page/hoge_foo.php に

class pc_page_hoge_foo extends OpenPNE_Action
{
    function execute($requests)
    {
    	// ここに処理を書く
    }
}

のようにすると ?m=pc&a=page_hoge_foo でアクセスできるようになります。
このときにどうやって Smarty に値を渡すのか少し戸惑ったのでメモしておきます。

Smarty タグ

通常は 「{」「}」 ですが、OpenPNE では 「({」「})」 です。

assign

$smarty->assign("var", $var);
のようにして Smarty に値を渡したいときは execute メソッド内で
$this->view->set("var", $var);
とすればOK。

display

$smarty->display("hoge_foo.tpl");
は自動的にやってくれます。

default_modifiers (escape)

また、OpenPNE の smarty オブジェクトはオブジェクト生成時に
$smarty->default_modifiers に escpae 修飾子が設定されているので、
テンプレート変数に HTML タグが設定されていて HTMLタグを出力したい場合は
({$var|smarty:nodefaults})
とすれば、escape 処理されずに出力されます。

私は HTML_QuickForm をよく使うので、form タグ関係を出したいことがありますので、その場合に使用しています。

OpenPNE PHP で作成したプログラムを組み込む

1

OpenPNE PHP で作成したプログラムを組み込むときのメモです。
基本的に、/openpne/webapp_ext/ 以下に追加するファイルを置きます。

URLのパターン

OpenPNE の URL は下記のようになります。

  • ?m=pc&a=page_hoge_foo
  • ?m=pc&a=do_hoge_foo

携帯だと m=ktai とかになりますが、今回はPC のみ考えます。

page_hoge_foo のパターンはページを表示する
do_hoge_foo のパターンはモデルに対して処理を行う

page_hoge_foo でモデルに対して処理を行うこともできるが
MVC の意味がないかも。

?m=pc&a=do_hoge_foo のURL を追加する

/openpne/webapp_ext/modules/pc/do 以下に
hoge_foo.php を作成
hoge_foo.php

class pc_do_hoge_foo extends OpenPNE_Action
{
    function execute($requests)
    {
    	// ここに処理を書く
    }
}

/openpne/webapp_ext/modules/pc/validate/do 以下に
hoge_foo.ini を作成
例えば ?m=pc&a=do_hoge_foo&id=10&no=20 のように id, no を GET で渡したい場合は

[id]
type = "int"
required = 1
[no]
type = "int"
required = 1

のように定義する。

こうしておくと do/hoge_foo.php 内で
$id = $requests["id"];
のようにバリデーションを通して値を取得できる。

?m=pc&a=page_hoge_foo のURL を追加する

/openpne/webapp_ext/modules/pc/page 以下に
hoge_foo.php を作成
hoge_foo.php

class pc_page_hoge_foo extends OpenPNE_Action
{
    function execute($requests)
    {
    	// ここに処理を書く
    }
}

/openpne/webapp_ext/modules/pc/validate/page 以下に
hoge_foo.ini を作成
中身は do_hoge_foo の場合と同じ。

その他

/openpne/webapp_ext/lib
クラスファイルなどを置きました

自分で作成クラスをインクルードしたいときは /openpne/webapp_ext/lib
からインクルードします。

OpenPNE 画像の保存、表示方法

2

OpenPNE で写真のアップロード機能を作成していて調べたことをまとめておきます。

画像を保存するテーブル c_image

OpenPNE では画像をDB に保存しています。保存するテーブル名は c_image です。
このテーブルにはプロフィール写真や日記の写真、スキンの画像などが保存されるようです。

CREATE TABLE c_image (
  c_image_id int(11) NOT NULL auto_increment,
  filename text NOT NULL,
  bin longblob NOT NULL,
  r_datetime datetime NOT NULL default '0000-00-00 00:00:00',
  `type` text,
  PRIMARY KEY  (c_image_id),
  KEY filename (filename(100))
) ENGINE=MyISAM  DEFAULT CHARSET=utf8;
filename
画像のファイル名、任意につけていいみたいですが、プロフィール写真だと
m_2_1188204858.jpg
という感じです。
最初の 「m 」はたぶんプロフィール写真を表す文字、
次の「2」はプロフィール写真のNo(2番目にアップした写真)
次の10桁の数字は多分 time() 関数で取得したアップロードした時間
bin
base64_encode した画像ファイルのバイナリデータ
type
画像のタイプ( jpg | gif | png )
r_datetime
登録日時

表示方法

c_image テーブルに格納した画像を表示するHTML
<img src="/img.php?filename=m_2_1188204858.jpg&w=180&h=180&m=pc">

Smarty のタグで書くと
<img src="({t_img_url filename=$pet.image1 w=180 h=180})">

filename に c_image.filename を指定して、
w, h に幅と高さの最大値を指定する。
幅と高さは最大値を超えると自動的にリサイズする。

その他

c_image に画像を保存しておくと管理画面からアップロードされた写真をすべて管理することができるので、SNS を運営する上で便利だと思います。

OpenPNE テンプレートのカスタマイズ

2

OpenPNE は Smarty を使用していますが、そのテンプレートを修正したい場合、直接オリジナルのテンプレートを編集するのではなくカスタマイズ用のテンプレートを作成して修正することができます。

ディレクトリは下記になります。
オリジナルのテンプレート
/openpne/webapp/modules/pc/templates/
カスタマイズ用のテンプレート
/openpne/webapp_ext/modules/pc/templates/

/openpne/webapp_ext/modules/pc/templates/ ディレクトリは最初からはないので作成します。
次にカスタマイズしたいテンプレートをオリジナルのテンプレートディレクトリからカスタマイズ用のディレクトリにコピーします。

次に /openpne/config.php の
define('USE_EXT_DIR', false);

define('USE_EXT_DIR', true)
に変更すれば、カスタマイズ用ディレクトリにテンプレートが存在すればそちらを優先して使用されます。

カスタマイズ失敗してもカスタマイズ用のテンプレートを削除すればオリジナルのテンプレートが使用されますので、便利ですね。
この /openpne/webapp_ext/ ディレクトリはテンプレート以外でも webapp ディレクトリのファイルを上書きできます。

8月に読んだ本

1

8月に読んだ本のメモ

OpenPNE や XOOPS などを調査中なので、その関係の書籍を何冊か読みました。
「OpenPNEでつくる!最強のSNSサイト」はかなりよかったです。
もうひとつの「OpenPNEではじめる自作SNS入門」は少し初心者向けかも。
「XOOPSコミュニティサイト構築ガイド」はモジュールの自作方法も載っていてかなり参考になりました。

OpenPNEでつくる!最強のSNSサイト

OpenPNEでつくる!最強のSNSサイト

OpenPNEではじめる自作SNS入門

OpenPNEではじめる自作SNS入門

XOOPSコミュニティサイト構築ガイド

XOOPSコミュニティサイト構築ガイド

WEB+DB PRESS Vol.40

WEB+DB PRESS Vol.40

ご飯を大盛りにするオバチャンの店は必ず繁盛する―絶対に失敗しないビジネス経営哲学 (幻冬舎新書 し 4-1)

ご飯を大盛りにするオバチャンの店は必ず繁盛する―絶対に失敗しないビジネス経営哲学 (幻冬舎新書 し 4-1)

フラット革命

フラット革命

富裕層の財布―誰も知らないお金の使い方

富裕層の財布―誰も知らないお金の使い方

誰も知らなかったケータイ世代

誰も知らなかったケータイ世代

チームハックス 仕事のパフォーマンスを3倍に上げる技術

チームハックス 仕事のパフォーマンスを3倍に上げる技術

すぐに稼げる文章術 (幻冬舎新書)

すぐに稼げる文章術 (幻冬舎新書)

グーグル革命の衝撃

グーグル革命の衝撃

Go to Top