WordPress
WordPress API フックの使い方
2API フックとは
プラグインやテーマの動作を WordPress 本体に連動させることができます。WordPress 本体に修正を加えなくてもカスタマイズできます。
アクションとフィルタ
API フックにはアクションとフィルタがあります。アクションは WordPress で発生するイベントによって実行されます。イベントは投稿やテンプレートの変更などユーザが行う行動です。フィルタはテーマなどで出力するテキストデータを変更するものです。
(続きを読む…)
WordPress テーマを作成(8)function.php の使用
1WordPress のテーマを作成しているときに、テーマ内でちょっとした機能を入れるときに便利なファイルが function.php です。
テーマフォルダに function.php を作成すると、テーマが有効化されているとブログの画面を表示する前に自動的に読み込まれます。
この機能を利用してテーマで使う関数などを function.php に定義しておけば、テンプレートファイルもすっきりと読みやすくなります。
注意点としては関数名をつけるときに既存の関数とぶつからないようにすることです。参考に function.php を使用している他のテーマを見てみるとよいかと思います。ユニークなるように関数名をつける必要があります。ユニークなテーマ名をつけて、テーマ名をプレフィックスとして関数名につけるとよいかと思います。
WordPress テーマを作成する(7) 任意のテンプレートを読み込む
1WordPress のテーマのテンプレート内に任意のテンプレートファイルを読み込ませる方法です。
例えば hoge.php というファイルをテンプレート内に読み込ませたい時は、読み込ませたい部分に下記のように書きます。
<?php include ( TEMPLATEPATH . '/hoge.php'); ?>
ブログにコードを表示するときに便利な dp.SyntaxHighlighter
4今までのデザインでは pre タグ or code タグで PHP などのコードを表示していましたが、今回のサーバ移転&デザイン変更を機にコードの表示に SyntaxHighlighter を使用してみました。
syntaxhighlighter – Google Code
特徴
- 多言語対応のシンタックスハイライト
- 行番号を付加
- クリックするだけでクリップボードへのコピーが可能(IEのみ)
- 別ウィンドウでソースを表示可能
- コードの印刷が可能
- JavaScriptオフの状態では、テキストエリアにてコードが表示される
サーバ移転 XREA からさくらへ
0昨日、このブログを設置しているサーバを XREA からさくらへ移転しました。移転ついでに WordPress のバージョンも 2.5 にアップ & テンプレート変更してみました。WordPress 2.5 や移転の話はまたそのうち書きます。
XREA は安くてよかったのですがサーバが重すぎです。毎日夕方になるとブログを開くのが重くなり、しまいには PHP ファイルがダウンロードされるというありえない状態に。また、先月2回ほどメール送受信が2日ほど不可能になり、移転を決めました。
(続きを読む…)