Posts tagged model
CakePHP ファイルアップロードするコンポーネント
2CakePHP でファイルアップロードを簡単に行うコンポーネントです。
ReverseFolds – CakePHP File Uploads
データベースにファイル名、MIMEタイプ、サイズなどを記録し、ファイルは指定したディレクトリへアップロードするようになっています。
ビューにファイルアップロード用のタグを設置
<input type='file' name='userfile[]'/>
複数配置したいときは
<input type='file' name='userfile[]'/> <input type='file' name='userfile[]'/>
コントローラに使用するコンポーネントを追加
var $components = array('FileHandler');
アップロード処理
$this->FileHandler->setDebugLevel(1); $this->FileHandler->setRequired(0); $this->FileHandler->setHandlerType('db'); $this->FileHandler->setDbModel('FileUpload'); $uploadDir = 'path/to'; // アップロードするディレクトリを指定 if ($this->FileHandler->upload('userfile', $uploadDir)) { echo 'アップロード成功'; } else { echo 'アップロード失敗'; }
実際の処理などはリンク先からダウンロードしたファイルにコンポーネントの他に、ビュー、コントローラ、モデル、SQL と必要なものは入っているのでソースを見てみるとすぐに分かると思います。
アップロードされるファイルは $uploadDir で指定したディレクトリ内にユニークなディレクトリ名を作成してそのディレクトリ内に元のファイル名で保存してくれます。
その他のメソッド
アップロードできるファイルタイプを限定するメソッド
void setAllowedMime( array $mimeTypes )
ファイルの最大容量を設定するメソッド
void setMaxSize( int $size )
などもあります。
CakePHP Pagination まとめ
2CakePHP の Pagination に関してまとめてみました。
コントローラでコンポーネント、ヘルパーに Pagination を指定
// 使用コンポーネント名 var $components = array('Pagination'); // 使用ヘルパー名 var $helpers = array('Pagination');
コントローラの一覧表示するアクションでの一覧表示取得方法
$this->Pagination->modelClass = 'Model'; // 使用するモデル $this->Pagination->sortBy = 'created'; // デフォルトのソートするフィールド名 $this->Pagination->direction = 'DESC'; // デフォルトの昇順、降順を指定 $this->Pagination->show = 10; // 1ページに表示する件数 $conditions = array(); // 検索条件 list($order,$limit,$page) = $this->Pagination->init($conditions); $lists = $this->Model->findAll($conditions, $fields, $order, $limit, $page, $recursive);
ビューでのヘルパー使用準備
ビューで Pagination ヘルパーを使用できるようにする
< ?php $pagination->setPaging($paging); ?>
ビューでの総件数と表示している件数の表示
< ?php echo $pagination->result('検索結果:', '/', '?'); ?>件
上記のように指定すると「検索結果:1?10/5253件」と表示されます。
ソートするフィールドを変更するリンクを表示する
< ?php echo $pagination->sortBy('field_name', 'フィールド名', 'ModelName'); ?>
field_name にソートするフィールド名、
フィールド名にリンクに表示する名前、
ModelName にはフィールド名が属するモデル名
を指定します。
モデル名は $this->Pagination->modelClass と同じ場合には省略可能です。
また、sortBy メソッドは
veiws/heplers/pagination.php
function sortBy ($value, $title=NULL, $Model=NULL,$escapeTitle=true,$upText=' ^',$downText=' v')
のように定義されています。見て分かるとおり第5、6引数を指定することにより、ソートしたときのリンクのフィールド名につく「^」「v」の文字を変更することができます。
select タグによってソートを指定したいときは sortBySelect メソッドがあります。
function sortBySelect($sortFields, $t='Sort By: ',$upText=' ^',$downText=' v')
CakePHP findAll で INNER JOIN する方法
1開発中の CakePHP の案件でどうしても INNER JOIN する必要があり、かといって SQL を直接書くのは他のコンポーネントとの兼ね合いでできるだけ避けたい(というより無理)な状況だったので、絶対何か方法があるだろうと思いソースを調べたのでメモしておきます。
/cake/libs/model/model_php5.php の findAll メソッドに
$queryData = array('conditions' => $conditions, 'fields' => $fields, 'joins' => array(), 'limit' => $limit, 'offset' => $offset, 'order' => $order );
というのがあり、’joins’ に 空の配列を入れている。
この ‘joins’ の使い方を調べたら、
array( "type" => "INNER", "alias" => "", "table" => INNER JOIN するテーブル, "conditions" => INNER JOIN の ONに指定する条件, );
という配列を入れると INNER JOIN してくれるようです。
ただ、findAll の中で joins に空配列を入れているので、findAll を実行するときのパラメータに joins を指定しても無視されてしまう。
そこで、モデルの beforeFind メソッドを使用することにした。このメソッドは findAll の実行する前に呼ばれるメソッドです。
findAll を実行するモデルに次の beforeFind を定義
function beforeFind(&$queryData) { $queryData["joins"][] = array( "type" => "INNER", "alias" => "", "table" => "`model_name`", "conditions" => array("model_name.field=model_name2.field2"), ); return true; }
これで実行された SQL を確認すれば INNER JOIN されれいます。
CakePHP 保存したデータをすぐに find したい場合キャッシュを OFF にする
1CakePHP で保存したデータをすぐにfind するとキャッシュが効いている為に保存したばかりのデータを取得することができません。
その場合はキャッシュを OFF にすることにより新しいデータを取得することができます。
$this->Model->cacheQueries = false;
CakePHP findAll の条件に NOT IN 演算子を使う
0前回の投稿の「CakePHP findAll の条件に IN 演算子を使う」のつづきで、NOT IN 演算子を使用するときに少し調べたのでメモしておきます。
$this->model->findAll('field NOT IN (1, 2, 3)');
または、
$this->model->findAll(array('NOT' => array('field' => array(1, 2, 3))));
で出来ました。
CakePHP findAll の条件に IN 演算子を使う
1CakePHP の findAll の条件に IN 演算子には下記のように条件を指定すればOKです。
$this->model->findAll(array('field IN (1,2,3)'));
または、
$params = array(1,2,3); $this->model->findAll(array('field' => $params));
配列で渡せば勝手に IN 演算子を使用してくれるんですね。
CakePHP HTML ヘルパーで textarea を出力する
1CakePHP の HTML ヘルパーでテキストエリアを出力するには下記のように書きます。
<?php echo $html->textarea("Model/field", array("cols"=>20, "rows"=>5, "value"=>"hoge")); ?>
checkbox や radio などと違って第2引数に HTML 属性値がくることに注意が必要です。
array("value"=>"hoge")
などと書くことにより初期値を入れることができます。
CakePHP HTMLヘルパーで checkbox を表示する
1HTMLヘルパーで checkbox を表示するには下記のように書きます。
<?php echo $html->checkbox('Model/field', null, array('value'=>1)); ?>
出力される HTML は下記のようになります。
(実際は1行で出力されますが改行入れています)
<input type="hidden" name="data[Model][field]" value="0" id="ModelField_" / <input type="checkbox" name="data[Model][field]" value="1" id="ModelField" />
checkbox と同じ名前の hidden を勝手に作ってくれるのでチェックされていなくても必ず $this->data["Model"]["field"] には値が帰ってくるのでうれしいかも。
ちなみに第2引数は checkbox では使用されていませんでした。
他のメソッドと統一するためにあるのでしょう。
第3引数に
array('checked'=>1) or array('checked'=>true) or array('checked'=>'checked')
などとするとデフォルトでチェックが入ります。
ちなみに HTML_QuickForm のように勝手に label タグで囲んではくれないので、チェックボックスの後ろに書かれた項目名などをクリックしてもチェックされるようにしたければ自分で label タグを書く必要があります。checkbox の ID は ModelField のようになるので、
<label for="ModelField"><?php echo $html->checkbox('Model/field', null, array('value'=>1)); ?>項目名</label>
とすれば「項目名」のテキストをクリックしてもチェックすることができるようになります。
CakePHP DISTINCT の使用方法
1cakebaker ? Using distinct and count with CakePHP
CakePHP で DISTINCT を使いたい時の方法が紹介されていました。
$this->User->find(null, "COUNT(DISTINCT User.city) AS 'count'");
find は /cake/libs/model/model_php5.php で
function find($conditions = null, $fields = null, $order = null, $recursive = null)
と定義されています。
この $fields をうまく使っているということですね。
CakePHP htmlヘルパーでラジオボタンを離れた場所に分けて書く方法
1html ヘルパーでラジオボタンを書く場合
<?php echo $html->radio('Model/field', array('1'=>'option1','2'=>'option2', '3'=>'option3')); ?>
のように書くと、ラジオボタンを横に並べて表示させることができます。
ただ、デザインによってはテーブルなどを使用していたり縦に並べたりして、ひとつづつ表示させたいときもあると思います。
その場合は
<?php echo $html->radio('Model/field', array('1'=>'option1')); ?> <?php echo $html->radio('Model/field', array('2'=>'option2')); ?> <?php echo $html->radio('Model/field', array('3'=>'option3')); ?>
とすれば、それぞれのボタンを希望の位置に表示させることができます。