Posts tagged generator
Mac に PostgreSQL をインストール
1Mac に MacPorts で PostgreSQL をインストールしてみました。
まず PostgreSQL があるか調べてみる。PostgreSQL8.3 が最新のようです。
$ port search postgresql postgresql7 databases/postgresql7 7.4.21 The most advanced open-source database available anywhere postgresql80 databases/postgresql80 8.0.17 The most advanced open-source database available anywhere postgresql80-doc databases/postgresql80-doc 8.0.17 Documentation for the postgresql database postgresql80-server databases/postgresql80-server 8.0.17 run postgresql80 as server postgresql81 databases/postgresql81 8.1.13 The most advanced open-source database available anywhere postgresql81-doc databases/postgresql81-doc 8.1.13 Documentation for the postgresql database postgresql81-server databases/postgresql81-server 8.1.13 run postgresql81 as server postgresql82 databases/postgresql82 8.2.9 The most advanced open-source database available anywhere postgresql82-doc databases/postgresql82-doc 8.2.9 Documentation for the postgresql database postgresql82-server databases/postgresql82-server 8.2.9 run postgresql82 as server postgresql83 databases/postgresql83 8.3.3 The most advanced open-source database available anywhere. postgresql83-doc databases/postgresql83-doc 8.3.3 Documentation for the postgresql database postgresql83-server databases/postgresql83-server 8.3.3 run postgresql83 as server postgresql_autodoc databases/postgresql_autodoc 1.25 Automatic documentation generator for postgresql databases caml-postgresql devel/caml-postgresql 1.8.2 OCaml-interface to the PostgreSQL-database postgresql-jdbc java/postgresql-jdbc 8.0-311 PostgreSQL JDBC driver py-postgresql-exception python/py-postgresql-exception 0.2 exceptions for the py-postgresql modules py-postgresql-greentrunk python/py-postgresql-greentrunk 0.1 greentrunk interface to postgresql py-postgresql-layout python/py-postgresql-layout 0.3 layout for the py-postgresql modules py-postgresql-pqueue python/py-postgresql-pqueue 0.1 pure python implementation of the pq protocol py-postgresql-proboscis python/py-postgresql-proboscis 0.1 postgresql database connector in pure python
ルパンタイトル風待受けジェネレータ
1swftools の勉強がてら、ルパンタイトルの待受けFlash ジェネレータを作りました。
FlashLite で文字を自由に入力させて何か作ろうとするとフォントとフォントサイズで自由度が低くなるんですよね。
そこで、一文字づつ画像を PHP で作成して、swftools の jpeg2swf を使用して Flash に変換するようにしました。
(続きを読む…)
WordPress テーマを作成する(2)
1前回は style.css と index.php だけを作成して最低限のブログを表示させました。なぜこれだけのファイルで表示ができるかというと選択しているテーマに必要なファイルがない場合は wp-content/thmems/default 内のファイルを使用するためです。
今回はヘッダファイルとフッタファイルを作成します。
ヘッダファイル
テーマディレクトリに header.php を作成し下記のような内容にしました。
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd"> <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" <?php language_attributes(); ?>> <head profile="http://gmpg.org/xfn/11"> <meta http-equiv="Content-Type" content="<?php bloginfo('html_type'); ?>; charset=<?php bloginfo('charset'); ?>" /> <title><?php bloginfo('name'); ?> <?php wp_title(); ?></title> <meta name="generator" content="WordPress <?php bloginfo('version'); ?>" /> <!-- leave this for stats --> <link rel="stylesheet" href="<?php bloginfo('stylesheet_url'); ?>" type="text/css" media="screen" /> <link rel="alternate" type="application/rss+xml" title="<?php bloginfo('name'); ?> RSS Feed" href="<?php bloginfo('rss2_url'); ?>" /> <link rel="pingback" href="<?php bloginfo('pingback_url'); ?>" /> <?php wp_head(); ?> </head> <body> <div id="page"> <div id="header"> <h1><a href="<?php echo get_option('home'); ?>/"><?php bloginfo('name'); ?></a></h1> <div class="description"><?php bloginfo('description'); ?></div> </div>
ゼロから書くのは大変なので default/header.php をコピーして必要最低限のみ残してみました。
フッタファイルの作成
ヘッダ同様に footer.php ファイルを作成し、下記のようにしました。
<div id="footer"> <?php bloginfo('name'); ?> Powered by <a href="http://wordpress.org/">WordPress</a><br /> <a href="<?php bloginfo('rss2_url'); ?>">Entries (RSS)</a> and <a href="<?php bloginfo('comments_rss2_url'); ?>">Comments (RSS)</a>. </div> </div> <?php wp_footer(); ?> </body> </html>
ヘッダとフッタのみのブログができました
QRコード生成ツールを作りました
2ちょっと仕事で QR コードをいじる機会があったのでせっかくなので QR コードを生成するツールを作ってみました。
3通りの方法で QR コードを生成できます。
- URLを入力して HTMLタグを生成する
- img タグに引数を与えて生成する
- JavaScript をページに設置して生成する
最初の2つはよくあるけど、最後のJavaScript を貼り付けてそのページの URL の QR コードを生成するのは見たことがないのでよいかと。
共通のテンプレートを使用していてページ毎にそれぞれの URL の QR コードを表示したい場合などに便利かと思います。(需要があるか分かりませんが。。。)
実際にこのエントリに JavaScript を貼り付けてみました。下の QR コードがそれです。
よろしければ使ってみてください。