Archive for 12月, 2008
[iPhone 開発メモ] 本体の回転を検知する
1iPhone を横方向に回転させた時に検知する方法のメモです。
-(void)didRotateFromInterfaceOrientation:(UIInterfaceOrientation)FromInterfaceOrientation {
if(FromInterfaceOrientation == UIInterfaceOrientationPortrait){
// 横向き
} else {
// 縦向き
}
}
- (BOOL)shouldAutorotateToInterfaceOrientation:(UIInterfaceOrientation)interfaceOrientation {
return YES;
}
[iPhone 開発メモ] 警告画面の表示
3iPhone アプリで警告画面を表示させる方法です。
警告画面を表示する
UIAlertView *alert = [[UIAlertView alloc]
initWithTitle:@"Alert Test"
message:@"Message!!\nThis is Alert Test."
delegate:self
cancelButtonTitle:@"Cancel"
otherButtonTitles:@"One", @"Two", nil];
[alert show];
[alert release];
NAS の写真を Picasa で管理する
1
自宅の Windows マシンでは Picasa でデジカメ写真を管理しています。写真データは LAN 内の NAS にすべて入れて保存しているのですが、昨日購入した IdeaPad に Picassa をインストールしたときに NAS の写真をどうやって管理させるのかを失念してしまい、しばらく色々と調べたので後々のためのメモです。
(続きを読む…)
Lenovo の IdeaPad S10e 購入
0奥さん用に Lenovo の IdeaPad S10e を購入しました。もう5年も同じ ThinkPad を使っていたのでそろそろいい加減買い替えようと前々から話していました。用途としてはブラウジングとメール、iTunes で音楽を聴くくらいしかしないのでネットブックでいいんじゃないかとアドバイスしていました。本人は色がかわいければそれでいいというので、白い EePC とかがいいかなと思っていたのですが、先日ニュースでレノボがネットブックを出すことを知り、Mac を購入するまでは ThinkPad ファンだった私としてはすごい気になっていました。
(続きを読む…)
[iPhone 開発メモ] 画像をドラッグする
5画面に表示された画像を指でドラッグする方法です。
UIImageView クラスを継承した DragView クラスを作成する。
@interface DragView : UIImageView {
CGPoint startLocation;
}
@end
@implementation DragView
- (void) touchesBegan:(NSSet*)touches withEvent:(UIEvent*)event
{
startLocation = [[touches anyObject] locationInView:self];
[[self superview] bringSubviewToFront:self];
}
- (void) touchesMoved:(NSSet*)touches withEvent:(UIEvent*)event
{
CGPoint pt = [[touches anyObject] locationInView:self];
CGRect frame = [self frame];
frame.origin.x += pt.x - startLocation.x;
frame.origin.y += pt.y - startLocation.y;
[self setFrame:frame];
}
@end;
The iPhone Developer’s Cookbook 購入
0以前から読みたかった「The iPhone Developer’s Cookbook」を購入しました。なぜかアマゾンで購入できなくなったり、予約販売になったりと不思議な本ですが、先日違う本を購入しようとしたときに、購入可能だったので急いで購入しました。今見たらまた予約販売になっていた。
(続きを読む…)
[iPhone] XML を NSXMLParser を使用して解析する
1iPhone では NSXMLDocument がシュミレータでは動作するが実機では動作しないそうなので、NSXMLParser を使用して解析してみました。
解析したのは下記のような XML です。
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<users>
<user name="hoge" age="20" />
<user name="fuga" age="30" />
</users>
PHP の flock 関数を勘違いしていました
1PHP の flock 関数を数年ぶりに使用したのですが、すごい勘違いをしていました。DB を使用するようになってからいうものめっきりファイルロックなど使わなくなっていたので。。。(言い訳です^^)
(続きを読む…)
iPod touch 2.0 で脱獄なしにスクリーンショットを撮る方法
0iPod touch 2.0 から脱獄しないでもスクリーンショットが撮れるようになりました。撮り方はスリープボタンを押しながらホームボタンを押すだけです。一瞬画面が白くフラッシュして撮られたことが分かります。
(続きを読む…)