Posts tagged iPod touch
[iPhone 開発メモ] iPhone/iPod touch に自作アプリを転送する方法
63ようやく自作アプリが出来てきたので、iPod touch に転送して実機テストをしてみました。その際に結構手順が面倒で忘れそうなのでメモしておきます。
証明書の作成を申請する
証明書を作成するにはアップルに証明書の申請ファイルを送らないといけない。その申請ファイルの作成にはキーチェーンアクセスを使用します。キーチェーンアクセスを起動して、メニューの「キーチェーンアクセス」>「証明書アシスタント」>「認証局に証明書を要求」を選択します。
(続きを読む…)
[iPhone 開発メモ] iPhone を振ったのを検知する方法
2Apple – Support – Discussions – Determining a Shake with the …
iPhone/iPod touch を振ったときの動作を検知する方法です。
setUpdateInterval でチェック間隔を指定して、accelerometer メソッドの violence で感度を指定します。設定を色々変えて実際に iPhone/iPod touch を振ってみてアプリに合った設定を探す感じですね。
(続きを読む…)
[iPhone 開発メモ] Audio Queue で音声ファイルを再生する
15 秒以上の音声ファイルを再生させる方法を調べていたところ、下記のエントリを見つけたのでメモ。
iPhoneで繰り返しループするサウンドを鳴らすコードのメモ (Audio Queueのサンプル) – 24/7 twenty-four seven
元のコードはこちらのようです。
Audio Queues – Mac & iPhone Game Development Forum – iDevGames
(続きを読む…)
[iPhone 開発メモ] 短い音を再生する方法
2iPhone アプリで効果音のような短い音を鳴らす方法です。
再生できる音は 30 秒以下の AIFF, CAF, WAV ファイルです。シュミレータでは MP3 も鳴らせましたが実機では鳴らないようです。同時に複数鳴らすことも可能です。その場合は音声ファイル毎に SystemSoundID が必要です。シュミレータで3音同時再生までは試しました。
※5 秒以上のファイルは Audio Queue Services を使う必要があります。
(続きを読む…)
[iPhone 開発メモ] iPhone のホーム画面のような UI を作る
1iPhone のホーム画面はフリックして左右のページに移動でき、また下にある白い点(ページコントロール)をタップしても移動できます。
こういう UI を作ってみました。
(続きを読む…)
[iPhone 開発メモ] UIScrollView でピンチイン・ピンチアウトで拡大縮小する
3昨日のUIScrollView でスクロールさせるに少し追加して UIScrollView をピンチイン、ピンチアウトで拡大縮小する方法です。
ScrollViewController.m の scrollView の設定をしている部分に以下を追加。拡大率と縮小率の指定です。
scrollView.maximumZoomScale = 4.0; scrollView.minimumZoomScale = 0.4;
[iPhone 開発メモ] UIScrollView でスクロールさせる
10大きな画像を表示してそれを自由にスクロールさせる方法
今回はあらかじめ imgname.jpg という画像ファイルを Resource に入れておいてそれを表示させてスクロールさせています。
ViewBased のアプリを新規で作成、名前を「Scroll」とする。
ScrollViewController.h
@interface ScrollViewController : UIViewController{ IBOutlet UIScrollView *scrollView; UIImageView *myImage; } @property (nonatomic, retain) UIScrollView *scrollView; @property (nonatomic, retain) UIImageView *myImage; @end
[iPhone 開発メモ] アプリ内で UIWebView を使って Web ページを表示する
7iPhoen アプリ内で Web ページを表示する方法です。UIWebView を使います。
UIWebViewを表示するためのシンプルなUIViewController – ちびり文
こちらのエントリを参考に IB を使ってやってみました。
(続きを読む…)